日銀、利上げ決定!
日銀は金融政策決定会合で政策金利を現在の0.25%から0.5%へ引き上げることを決定した。
前回の1月の決定会合では『個人消費がよろしくない』という理由で9人中6人が利上げ見送りに票を投じたが、
今回の決定会合では『個人消費・物価ともに、長期的に上昇が見込まれる』と判断し、政策金利の利上げを決定した。
現在、為替市場は円安傾向で、対ドル対ユーロの金利差を縮小することで円安を是正することもねらいの一つ。
個人への影響は、住宅ローン等の負債を抱えている人にはその負担が重くなる。
中長期的には国債の金利負担が増えので、今後の税負担も重くなりそうだ。
輸入品は相対的に安くなるというメリットがある。
FXに投資しているオイラにとってはドキドキもの。為替の動向にはしばらく注意が必要かも。
まぁ、それほど急激に為替が動くとは思ってないけど、日銀の姿勢(施政)はわかった。
| 固定リンク
「政治・ニュース ブッタ斬り!」カテゴリの記事
- 衆院選、ついに決戦へ!(2009.08.29)
- 東京都議選について(2009.07.15)
- 小沢代表に不正疑惑が!?(2009.03.04)
- 麻生首相の郵政反対について(2009.02.08)
- オバマ現象について(2009.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント