箱根駅伝と武蔵野太鼓 極私的1月3日(木)
1月3日(木)
明けまして、おめでとうございます。
お正月はいかがお過ごしでしたか?
オイラの正月はというと、危うく寝正月で三が日を過ごすところでした。カウントダウンをさいたまスーパーアリーナで過ごしたあと、そのまま明治神宮へ彷徨って朝を迎え、帰宅後すぐに熟睡に突入して起きたらすでに夜中でした。2日は朝方になって、やっと睡眠につけて、起きたら夕方でその後は真夜中のゲーマー。
そして今日の3日は、連れと会社の後輩とで川崎大師へ厄除けに行く約束をしていたので、ほとんど寝ずに朝イチで川崎に行ってきました!
たぶん約束がなかったら今日もずっと寝てたと思う。
でもさ、思い起こせば1年前の1月3日にも同じメンバーで川崎大師へ行っていて、ドライブしてたら国道1号で箱根駅伝にひっかかっているんだよね…。
たぶん1年前のブログの記事にも同じようなことが書かれてあるんだけど、午後は箱根駅伝を見送ったあと、川崎チッタデッラで和太鼓の演目を聴いてから、ラゾーナで買い物だったはず。今年もまったく同じ行動。
それにしても今年の箱根駅伝はまさかの波乱とでもいいましょうか、前回の優勝校・順大が途中危険ですもんね…。脱水症状って恐いですね。
我が母校の専大は、復路は良い走りをしていましたけど、やはり総合は定位置でした。
オイラたちは9区の鶴見線の国道駅付近で応援してたのですけど、先頭の駒大が通過してから、だいぶ遅れて専大のランナーがやってきました。
総合優勝は駒大でした。
箱根駅伝を見送った後、川崎チッタデッラの中央広場で『武蔵野太鼓』の演目を聞きにいく。
うん、やっぱ、和太鼓の波動って闘争本能をビンビンと刺激するし、体に染み付いた厄が落ちてしまうような気分になれて縁起がいいよね!
それに武蔵野太鼓のみなさんは心底と和太鼓の演目を楽しんでいるし、常に観客に魅せる太鼓打ちを心がけている。自己満足の世界では、あの演奏はできない!
そして、男も女も関係ない。大人も子供も関係ない。和太鼓の前では誰もが侍なのだ!そんな世界を目の当たりにしました。
さぁ、明日から仕事始めの方もいるんじゃないですかね!?
オイラは明日も休みなんですけど、また1年間、なんとか頑張りましょうね!
| 固定リンク
「極私的日記」カテゴリの記事
- ぶらり大晦日の旅 極私的12.31(2008.12.31)
- 『K-20』と『BAPESTA!!』 極私的12.23(2008.12.24)
- 日銀利下げとドームシティ 極私的12.20(2008.12.21)
- 『変』と『プロレス大賞』 極私的12.14(2008.12.14)
- ぶらり府中の旅④基地編 極私的11.30(2008.11.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
のぐちさんへ
今年もよろしくお願いします。まだまだ波乱が治まりそうもない
一年になる予感がします。今年もお互いブログを通して、少し
でも人々のためになる情報は発信して行きましょう。
では、また遊びに来ます。
投稿: 松川広実 | 2008年1月 4日 (金) 07時57分