ついに旧共産圏から音速が出現!
『BMW1-2勝利! クビツァF1初優勝!!』
カナダGPはセーフティーカーが明暗を分けた。
ハミルトンは一瞬のうちに7秒のセーフティーリードを失ない、しかもピットレーン出口の信号確認を怠ってライコネンに追突した。対するクビツァはピットワークの早さで大逆転。事実上のレースリーダーに躍り出たのだ!
おそらくだけどハミルトンは出口のシグナルがまったく見えてなかったように思う。そんな追突の仕方だった。
もちろん、ハミルトンの前方不注意や、マクラーレンの司令ミスは歪めないけど、あのタイミングでピットの出口を封鎖するのはあまりにも危険すぎやしないか?
それにピットレーンの封鎖状況がイマイチ解りづらいのも問題ありだ。その点は改善してほしい。
そんなハプニングの中、優勝したのは、
BMWのR・クビツァだ!
BMWはシーズン前の公約どおり、今季1勝を成し遂げたことになる。
この結果は片山右京さんが解説で言っていたけど、自動車レース後進国であり旧共産圏出身のポーランド人レーシングドライバーが日本人よりも先にポディウムの真ん中に立ってしまったことになる。これは日本人にとってホントにショッキングな出来事であって、危機感を感じないといけないね。
とはいっても、1年前の大クラッシュから一転、優勝をかっさらってポイントリーダーになったクビツァには拍手を贈りたい!
【カナダGP決勝】
優勝クビツァ(BMW)42
2位ハイドフェルト(BMW)28
3位クルサード(レッドブル)6
4位グロック(トヨタ)5
5位マッサ(フェラーリ)38
6位トゥルーリ(トヨタ)12
7位バリチェロ(ホンダ)5
8位フェテル(トロロッソ)5
| 固定リンク
「F1 スーパーアグリ応援団」カテゴリの記事
- 琢磨に吉報届かず(2009.02.07)
- ホンダ撤退について(2008.12.07)
- ハミ、ワールドチャンピオン獲得!(2008.11.03)
- 決戦は最終戦へ!(2008.10.21)
- 波乱の富士、アロンソだけが輝いた!(2008.10.12)
コメント