ついにニュー琢磨登場!
『ニュー琢磨がシェークダウン!』
18日、スペインのヘレス・サーキットで、
今1番勢いのあるF1マシン『トロロッソSTR3』のシートに佐藤琢磨が乗り込んだのだ。つい数日前に雨のモンツァを制した注目のマシンだ!
今回はマシンの開発テストというよりかは、来季のレースドライバーの選抜という意味合いが強いテスト走行ではあったけど、それでも琢磨にとっては選抜うんぬん以上に速いF1マシンに乗れるというドライバーとしての本能と喜びのほうが強いはずだ。
やっと、大好きなF1マシンに乗れる!
まして、初めて体感するフェラーリエンジンのエキゾーストを聞きながらのドライビング。レーシング・ドライバーなら誰でも夢みる瞬間だ!
トロロッソのベルガーは、琢磨のドライビング・スタイルをあまり知らないと発言したようだけど、トロロッソが知らないなんて有り得ない話だね。むしろ、琢磨のドライビング・センスをどこのチームよりも分析しているはずなのだ。
なんせ、昨季までトロロッソの目の前の敵はスーパーアグリの佐藤琢磨なのだから!
彼らだって、昨季のカナダGPで、スーパーアグリがマクラーレンのアロンソをオーバーテークしたシーンを脅威の眼差しで見ていたはず。
トロロッソが重視するマシンの開発能力だって、琢磨にはスーパーアグリをQ1へと導いた実績がある。すでに証明済み。だからトロロッソが琢磨をレースドライバーに起用しようとする発想は極当たり前の発想なのだ。
あとはテスト・ドライブでマシンと琢磨がマッチングするのか、そこの見極めはトロロッソチームがする。琢磨は天命を待つのみ!
我思う、琢磨にはイタリアの風がよく似合う、と。琢磨を信じて、ファンも天命を待つのみだね!
| 固定リンク
「F1 スーパーアグリ応援団」カテゴリの記事
- 琢磨に吉報届かず(2009.02.07)
- ホンダ撤退について(2008.12.07)
- ハミ、ワールドチャンピオン獲得!(2008.11.03)
- 決戦は最終戦へ!(2008.10.21)
- 波乱の富士、アロンソだけが輝いた!(2008.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント